健康体の見本になって来た(笑)
あんよおイタのもこちゃん。お医者さんに行ってきました。
お出掛け前のおもおも、見事に119.5g!! ぃや寧ろ、何とか120gを切ってきた(笑)
自分で入ったでちゅ。お利口さんでちゅ💛<紙様に釣られただけw
本日の待合室は、オカメ密度高し!! ノーマルさん2羽、アルビノさん1羽、後からも恐らくオカメの赤ちゃんと思しき子が1羽。文鳥さんとヨウムさんも居ましたよ(*´艸`*) そのうちの飼い主のお一人が「この子大きいですねぇ💛 骨格がしっかりしててお顔も大きくて💛」一応誉め言葉として頂いておきましょうwww<顔デカいってよ(笑)<昔から言われる
診察室に入るや否や「22歳になったんやね~!!」と先生嬉しそう(*´艸`*) そして先生、もっちをむんずと掴まれ、傍にいた見習の学生さんに「ほらここ触らせてもらい。しっかり肉付いてるから骨当たらんやろ」とむちむちのお胸を差し出され、健康体の見本に(≧▽≦) 更ににぎころをしてあんよがちゃんと正しい位置にある事を確認され、それも学生さんと助手さんに見せては嬉しそうに「脚気もないしタコもないし、リュウマチの所見もないね。ほら、ちゃんと足が両方とも真っすぐ前向いて揃ってるやろ。これが正しい姿勢です」 あれ?もっちあんよ痛いん違うの(笑) という事で、骨格的異常はなく毎度健康体でした(*´艸`*) キールスケールは勿論
5+(笑)。
結局のところ、捻挫のような事でもしたのかちょっと足を浮かせたりするものの、道中もかごによじ登ったまま一周してみたり、然程大したこともないようで、お薬を処方されました。もっと痛がるようなら再診するようにとの事で、止まり木をしっかり握らないので(まぁ昔からなんですがね(;^_^A)、ちょっと太めにするかテーピングして滑り止めをしておくか、お勧めされました。おうちの止まり木は18mmなんですがね。もっちはあんよでっかいので、この際もう1サイズ太目を買ってみようかな。
帰りは流石に疲れたか、うとうとしていたもっち。やはりあんよをしっかり握らないので車の揺れが不安定なのか、お口でかごをしっかり咥えてバランス取ってました。
車からおうち(日陰)までたった1分程であちちになってはぁはぁするもっち。帰ってからもクーラーが効くまで暫くあちちモードになってました(;^_^A。
キールスケール5+の胴体に、肉厚のお羽が取って付けたような、ぶさいくちゃんなもっち(*´艸`*)。
0コメント