2017年11月のぽて


■2017.11.04. たくさん♪

たくさん種が成ってきました。白かった蕎麦の実は、ご覧の通り、よく見る茶色に。でもまだしっかり付いているので、成熟までにはもうちょっとかな。

逸る気を抑えつつ、じっくり待ちましょう。

もうパンパンで、頭垂れすぎて首が痛そう(^^;;;;)

でもまだ茎がちょっと青いので、しっかり枯れる(?)まで収穫は待ちましょう。遅咲き組みのちっちゃい穂たちも、ちっちゃいながらちゃんと実って頭を垂れてます。

自然ってスゴイねぇ。


チンゲン菜の食べ残し(?)を植えてみたところ、2株のうち1株(手前)はシナシナになってしまったけど、もう1株はナント育ってますwww

もうちょっと葉が大きくなったら、もことふぁいが食べる分だけ収穫しようかな。勿論ぽっちにもあげるよ(o^-')b

これはなかなか助かりますな♪



■2017.11.12. もうすぐかな

アメニモマケズ、カゼニモマケズ、サムサニモマケズ。

毎日頑張ってます!! そろそろ収穫かなーと思ったら、まだ茎は青いのでもうチョイ辛抱。大器晩成組の穂は、出切らないままでも実ってくれてますw

よく見たら、茶色い穂の中にも何粒かはまだ青かったり、それぞれの成長加減の違いが面白い。

蕎麦の実収穫!!

だいぶたくさん出来ました。それでも、束でなってた白い種の半分も黒くならず、枯れてしまいました。とりあへず手でモミモミして取れる黒い分だけでも今のうちに取っておかねばと、収穫です。

お子達にあげたらあっちゅー間に食べてしまいそうなので、これは来年の分に。



■2017.11.23. ちょっとずつ

第2段収穫です。

ちょっとずつちょっとずつ出来てきてるけど、なかなか黒くならないです。

これが限界かなぁ……子供ら食べる分までは出来なさそう?




■2017.11.26. 大収穫際!


もうそろそろ、と思っていたところに雨の予報。これはちゃっちゃと収穫せねば!! と思い、大収穫際です。

でっかい粟穂、存在感抜群!! ちっちゃい出遅れ組みもちゃんと収穫しました。みんな頑張ってくれたからね。

こんだけ収穫出来ました! デカイ!!

一番粟穂は、勿論ぽっちに。先代さんも一緒にどうぞ。

収穫した後は根っこも抜いて地均しして、また来年に備えます。次はナニ植えようかな。

今年の成長記を元に、来年は色々対策考えながら、もっとたくさん収穫したいね。プランターも増やしたり、葉っぱも育てたり、今から色々考えてます。

まずは春までお疲れ様。ありがとうね~。土が痩せないように、冬も管理はしっかりと!!(o^-')b



ぷりぷりぃず

もこ@固まっちょスプリットノーマル ふぁい@ちびまっちょルチノー ぽて@細まっちょなんちゃってファロー 執事@CHAOSな歌うたい が暮らす、ぷりぷり王国の365日